【2025年10月8日】第1回ぐんま資料保全セミナーを開催します(2025年9月6日)。

文化財レスキュー活動で実際に地域資料の救済経験がある講師による講義と、資料保全の実技指導で、文化財レスキューに必要な知識と技術の習得を目的としたセミナーです。令和6年(2024)9月に玉村町、群馬県立女子大学、群馬歴史資料継承ネットワークの三者協定に基づいて設置された玉村町文化財シェルターの活用事業として実施します。

〇日時 令和7年10月9日(水) 午後1時30分~3時30分

    (受付:午後1時~)

〇会場 玉村町文化財シェルター(佐波郡玉村町大字福島325 玉村町文化財センター敷地内 玉村町文化財整理室)

〇定員 20名(抽選)

〇プログラム

 (1)講義 「水損資料レスキューの準備と方法」

  講師 原田和彦氏(長野市立博物館)

 (2)実習 水損資料の応急処置のしかた

〇参加資格 ①~④のいずれかに該当される方

 ①玉村町にお住まいの方、またはお勤めの方

 ②県内大学の教員、学生

 ③ぐんま史料ネットの会員

 ④地域資料の保存業務に携わる自治体・博物館等の職員

〇申込方法

〇問い合わせ

 群馬県立女子大学事務局連携推進係

  電話:0270-65-8511(大学代表) 受付時間:平日午前9時から午後5時

〇主催

 玉村町・群馬県立女子大学・群馬歴史資料継承ネットワーク(ぐんま史料ネット)

〇後援

 群馬県

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です