ぐんま史料ネットについて
わたしたち群馬県歴史資料継承ネットワーク(略称:ぐんま史料ネット)は、自然災害等で消失の危機にある歴史資料(古文書など)の救出・保全活動を行う非営利のボランティア組織です。

お知らせ
・【2025年7月12日】第47回群馬学連続シンポジウム『学校様の時代-村や町の近世・近代-〈シリーズ・地域史の画期を問い直すⅢ〉』を後援します(2025年7月3日)。
・【2025年8月30日~31日】第99回民衆思想研究会を後援します(2025年7月3日)。
・【2025年1月12日~13日】第11回全国史料ネット研究交流集会を後援します(2024年12月19日)。
・ぐんま史料ネット通信「DARUMA」第5号を刊行しました。第4号を一般公開しました(2024年12月15日)
・【2024年9月1日開催】三者協定締結記念文化財防災記念講演会を開催します(2024年8月21日)※台風10号の接近に伴い、中止となりました。
・ぐんま史料ネット通信「DARUMA」第4号を刊行しました。第3号を一般公開しました(2024年2月11日)
・ぐんま地域文化遺産フォーラムのページをリニューアルし、2022の記録集を公開しました(2024年1月3日)。
・【2024年1月27日】群馬県立女子大学群馬学センター第44回群馬学連続シンポジウム「自然災害伝承碑は警告する〈シリーズ・群馬の災害文化Ⅰ〉」を後援します(2024年1月3日)。
活動内容


